fc2ブログ

旅行に行ってきました・・・!?

へろんです。
うちの会社では、プライベートで旅行に行ったり、業務出張の場合でも時々、ささやかなお土産を買ってきて昼休みに配ったりしています(もちろん任意)。
お土産をもらうと
「へー、○○へ行ってこられたんですか! 良いですね~」
「あ、○○は私も行ったことがありますよ」
なんてコミュニケーションの良いきっかけになります(^^)

ある日、部長が配っていたお土産が……
「旅行に行ってきました」個包装
「旅行に行ってきました。」

………ど、どこへ!?

「いや~、外側の包装紙にはちゃんと○○温泉って書いてあったんだけどね~」と部長も苦笑しながら一人一人に言い訳(?)していました。

しばらく前から、観光地では「○○に行ってきました」という名前のお菓子をよく見かけるようになりましたが、何となく軽い感じがして、買ったことはありませんでした。
その正体は、地名すら書いていない、包装さえ変えれば全国どこでも使えるような、とんでもなく汎用性の高いものだったということでしょうか!?

「旅行に行ってきました」の中身
個包装を開けた中身のお菓子には、「MILK」とどんと書かれています。これも昔からあるような、どこかで見かけたようなクッキーでした。
ネタとしてはなかなか良いインパクトでしたが、このネタに2匹目のドジョウはいません。外包装だけ見て買った中身がこれだったら、ちょっと配りにくい。

そこでネット上で調べてみると、やはり同様のお土産が各地にあるようですね。今回のように個包装には地名がないものも、個包装にも地名があるものも、両方あるようです。
どうやら、1枚目の写真にあります、探検帽のような帽子をかぶった男の子が箱を差し出しているイラストが外包装にも書かれているものもあるようで、この場合は個包装に地名がない可能性が高そうです。
また、個包装に地名はあっても、中身はやはり「MILK」クッキーというものもあるようです。

そうして調べている時に気付いたのが、こうしたお土産を調べているとすぐ広告やネット通販が出てくるのに、この手の「○○に行ってきました」系はそうしたものがない。
もう一つ、個包装を裏返したりしてしげしげと眺めますが、製造業者の名前が一切ない(たぶん外包装には書いてあったのだろうと思います)。
製造業者もいくつもの会社が参入して、各地で生産されてるんでしょうか。ライセンス契約とかどっかが仕切ってるとか……???

もうすこし調べてみると、「○○に行ってきました」の〇○がイベントだったり施設だったりアニメネタだったり、結構いろんなバージョンが出ているようですね。しまいには「医学会に行ってきました」なんてのも出たようで(学会会場のみの限定かと思ったら、新神戸駅限定なんだとか)、これは笑った(^^)

スポンサーサイト



プロフィール

へろん

Author:へろん
へろん(♂)としろ(♀)の夫婦ですが、最近はへろん一人で書いてます。「御朱印」「SF」が多くなってますので、カテゴリからご興味のあるジャンルをお選び下さい。古い記事でもコメント頂けると喜びます。拍手コメントは気付くのが遅れてしまうことがありますが、申し訳ございません m(_ _)m

カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ぺそぎん メモ帳
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR