大阪府箕面市・為那都比古神社
大阪に住んでいた頃、よく通る道沿いに鎮座していた神社の一つです。神社巡りをするようになって、一度お詣りさせて頂こうと初めて立ち寄ったのは、2018年の12月8日でした。

社号は「いなつひこじんじゃ」と読むそうです。
おそらく「いな」は大阪府と兵庫県の境界付近を流れている猪名川と同じ由来かと思われます。かの『日本書紀』には「猪名県」(県は「あがた」、大化の改新以前の地方組織)という地名が見られるそうです。
社記によると「今を去る1700年以前にあった部族国家「為那国」の中心地で為那国を統括した為那氏族の守護神として祀られたと伝承され」るのだそうです。


意外と奥行きのある広い境内。

撫で牛さんも親子です(たぶん)。

この社号碑ですが、解説を読むと……
「徳川八代将軍吉宗ガ寺社奉行大岡越前守忠相ニ命ジテ元文元年ニ奉献ス」
将軍吉宗!? 大岡越前!? これって何気にすごくないですかね!?

境内にはこのような砲弾が並んでいます。その下の説明によると……
「日露戦役ノ旅順港攻撃ニ使用セルモノヲ陸軍省ヨリ下賜サレ奉献ス」
日露戦争って、これもまたすごいじゃないですかね!? 「旅順港」なので艦砲かと思いましたが、「陸軍省から下賜された」ということは自走砲とかそういった兵器の砲弾でしょうか。
第二次大戦中は金属類はお寺の鐘でさえ供出させられたと言いますが、これは免れたということですかね。それもまたその歴史の証人ですね。

社務所には誰もおられない……ようでしたが、奥の様子をうかがうと奥の方に神職さんがおられ、目があったので頭を下げると出てきてくださり、快く対応くださいました。

頂いた御朱印。達筆でらっしゃいます。ネットで見ても、最近の御朱印も基本的に変わっていないようです。今のご時世、こうしたオーソドックスなスタイルもかえって好感が持てますね。

12月でしたが、境内の紅葉がまだまだきれいでした。
為那都比古神社はかつて祭神を一時的に牛頭天王とし、神社自体も「天王」と称されていた時期があるそうです。というのも、織田信長が一帯の寺社を焼き払おうとした際、信長の信仰する牛頭天王を称することで難を逃れたのだとか。
皮肉でも何でもなく、そういう逞しさは大好きです。
全国的にはおそらく知名度は低く、私も実際にお詣りするまでは知らなかったのですが、後から調べますと、初詣などではかなり混みあう、地元に密着した神社のようです。
おまけにかなり古い創建、将軍吉宗や大岡越前、織田信長、日露戦争と、ここまで歴史の話題が多いのもすごいですね。

にほんブログ村

社号は「いなつひこじんじゃ」と読むそうです。
おそらく「いな」は大阪府と兵庫県の境界付近を流れている猪名川と同じ由来かと思われます。かの『日本書紀』には「猪名県」(県は「あがた」、大化の改新以前の地方組織)という地名が見られるそうです。
社記によると「今を去る1700年以前にあった部族国家「為那国」の中心地で為那国を統括した為那氏族の守護神として祀られたと伝承され」るのだそうです。


意外と奥行きのある広い境内。

撫で牛さんも親子です(たぶん)。

この社号碑ですが、解説を読むと……
「徳川八代将軍吉宗ガ寺社奉行大岡越前守忠相ニ命ジテ元文元年ニ奉献ス」
将軍吉宗!? 大岡越前!? これって何気にすごくないですかね!?

境内にはこのような砲弾が並んでいます。その下の説明によると……
「日露戦役ノ旅順港攻撃ニ使用セルモノヲ陸軍省ヨリ下賜サレ奉献ス」
日露戦争って、これもまたすごいじゃないですかね!? 「旅順港」なので艦砲かと思いましたが、「陸軍省から下賜された」ということは自走砲とかそういった兵器の砲弾でしょうか。
第二次大戦中は金属類はお寺の鐘でさえ供出させられたと言いますが、これは免れたということですかね。それもまたその歴史の証人ですね。

社務所には誰もおられない……ようでしたが、奥の様子をうかがうと奥の方に神職さんがおられ、目があったので頭を下げると出てきてくださり、快く対応くださいました。

頂いた御朱印。達筆でらっしゃいます。ネットで見ても、最近の御朱印も基本的に変わっていないようです。今のご時世、こうしたオーソドックスなスタイルもかえって好感が持てますね。

12月でしたが、境内の紅葉がまだまだきれいでした。
為那都比古神社はかつて祭神を一時的に牛頭天王とし、神社自体も「天王」と称されていた時期があるそうです。というのも、織田信長が一帯の寺社を焼き払おうとした際、信長の信仰する牛頭天王を称することで難を逃れたのだとか。
皮肉でも何でもなく、そういう逞しさは大好きです。
全国的にはおそらく知名度は低く、私も実際にお詣りするまでは知らなかったのですが、後から調べますと、初詣などではかなり混みあう、地元に密着した神社のようです。
おまけにかなり古い創建、将軍吉宗や大岡越前、織田信長、日露戦争と、ここまで歴史の話題が多いのもすごいですね。

にほんブログ村
スポンサーサイト