fc2ブログ

福井県・永平寺、御誕生寺

しろです。
福井県の永平寺に行ってきました。
夜に降っていた雪もやみ、今日は快晴(*^^*)

雪景色

永平寺入り口

駐車場を探していると、手招きする人発見。「お土産を千円以上買うと無料、もしくは500円」だったので車を預けました。

永平寺外観

最初永平寺を見た時は、高層の建物みたいで大きいでした。実際に中に入ると屋根が高い。ものすごくきれいに掃除されている。

座禅体験

座禅体験もやっていたので、参加すると足の組み方から丁寧に教えて下さいました。無になるっていろいろ知識を得た身では難しい。修行僧は雲水さんとおっしゃいまして、みなさん身のこなしが軽くて足音もたてず滑らかに歩いてらっしゃいました。


傘松閣その1

傘松閣その2

傘松閣(さんしょうかく)。絵天井の大広間です。花、鳥画が中心ですごくきれいです。大作だな~


永平寺の階段

階段。木造建築なのに、すっごい。


仏殿

仏殿。中からこの景色が見られます。吹っきさらしになってないので、そんなに寒くなかったですよ。

仏殿を山門から正面より

大すりこぎ棒

大すりこぎ棒。触ると料理が上手になるそうな~


永平寺御朱印

へろんが頂いていた御朱印。「承陽伝」は七堂伽藍のいちばん奥の法堂の名前で、道元禅師をお祀りしている祖廟だそうです。


雪景色の石段

一葉観音

一葉観音。道元禅師が中国より帰られる折、海が荒れて難破しそうになった時に現れ、荒波も静まって無事に帰国できたそうです。

見所たくさんあって90分くらいかかります。帰りの車中でへろんが「お坊さん、すごい美形だったね~」えっ!そうなの!偉い人だからってあんまり見てなかったよ( ;∀;)自分の煩悩を恥じて終わったのでした。

この後、猫寺で有名な御誕生寺にも行ってきました。でも寒かったせいか、寝ている猫以外あまり見かけなかったですね。

御誕生寺御朱印

御誕生寺の御朱印。筆運びが芸術的です。


帰りは越前海岸へ行きました。海岸線が変化に富んでいて、見所がたくさん。
海岸沿いを走っていて偶然見つけた「レスト有情」で食事。イカ丼と、へろんは海鮮丼(蟹もある!)、景色も最高の中食べました。中の売店では塩アイスまで売っていて、こちらもおいしかったです。

イカ丼

海鮮丼

越前海岸

越前海岸こんなにきれいだとは。行かないとわからないですね。




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

永平寺わたしは5月に行きましたので、
全然違う季節(冬)の様子が見られて嬉しいです。
そんな美形のお坊さん・・・いたっけ…羨ましいです。

No title

コメント有難うございます。

座禅体験で話したお坊さんがいて話をするだけで
精一杯でしたが、鼻が高くて、目も大きくきれいな
顔立ちだったなあ~と後から実感しました。
髪型補正が無かったからすぐ分かりませんでした(^^♪

あの引き締まった空気感、さすが総本山でぜひ再訪したいです。
プロフィール

へろん

Author:へろん
へろん(♂)としろ(♀)の夫婦ですが、最近はへろん一人で書いてます。「御朱印」「SF」が多くなってますので、カテゴリからご興味のあるジャンルをお選び下さい。古い記事でもコメント頂けると喜びます。拍手コメントは気付くのが遅れてしまうことがありますが、申し訳ございません m(_ _)m

カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ぺそぎん メモ帳
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR